福岡県 56歳男性

2025年2月掲載
相続発生
2020年
発生から着手まで
亡くなってから半年後くらいに着手した
相続発生から完了まで
2~3ヶ月くらい
財産総額
財産を相続していない

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人80歳(男性)本人
相続人172歳(女性)配偶者
相続人252歳(男性)長男
相続人351歳(男性)次男(投稿者)

父親の死後突然の借金発覚。本当に借金だったのか?

突然の借金が発覚する可能性もあるので負の相続についてはエンディングノート等にかいてもらう方がいいかもしれない。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

自分は相続放棄の書類を書いて母親に送っただけで、細かいことは何もしていない。経緯は父親の死後、急に借金の返済を迫られた。その借金も返済を10年以上していないのに(返済のための電話や手紙が何も来ていなかった)、それで母親が何度も法律事務所や家裁に行って相続放棄の申請書を提出し、認めてもらえた。

事前にやっておけばよかったこと、後悔したこと

父親は仕事中に脳梗塞で倒れ、そこから意識不明で10年それまで元気だったし、誰も借金の事なんて知らなかったので後悔も何もなかった。

専門家の利用

弁護士

依頼内容

いきなりの借金の返済を迫られたので対応について。書類の書き方や書類の種類を教えてくれた。

満足度

普通

費用

~5万円

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。