福岡県 45歳男性

2023年11月掲載
相続発生
2020年
発生から着手まで
父が亡くなってから約1年半後母も他界したので急いで遺産分割協議書を作成した。まだ、終わったはいない。
相続発生から完了まで
3年以内
財産総額
5000万円~1億円未満

負債総額
2500万円~5000万円未満

住宅ローン

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人69歳(男性)本人
相続人171歳(女性)配偶者
相続人243歳(男性)長男(投稿者)
相続人340歳(男性)次男

父の相続整理を行っている中、母も亡くしてしまった。遺言書は必要。

相続をする側が主導で分配を前もって用意してあげた方が良い。相続を受ける者からそのような話は出来ない。どれだけ遺産があろうとしっかりと分配を決めて、遺言書を残す事が必要と思う。そのいうのが無いと結局トラブルを招いて、無駄に時間だけ消費する。また遺言書がある事を対象の者にしっかりと伝えるようにする必要がある。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

銀行口座及び預金されている所を確認するのと、相続するに辺り認知障害者がおりその相続に伴い相続後見人で手続きがとても大変でした。また、名義変更や相続が完了するまでの固定資産税や住宅維持に掛かる費用もとても大変だった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

遺言書は必ずあった方が良い。残った人達の事を考えると預金口座を出来る限り一つにまとめてやったりした方が良かったかも。また、亡くなる方の生前の写真も出来る限り最近の物を用意した方がよい。いざって時に遺影の写真などを準備するのも大変な思いをした。残った者へ気配りが出来るように準備は必要かと思う。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

350万円

控除の利用

基礎控除、障害者控除

専門家の利用

税理士

依頼内容

遺産の評価額、分割金額、納税書作成。

満足度

普通

費用

2件260万

不満だったこと

依頼をしたタイミングが遅く、足元を見られた。仕事はしっかりしてくれたが税理士価格は高いなと思う。

良かったこと

なし

司法書士

依頼内容

障害者への相続後見人、その後後見人制度の手続き

満足度

やや満足

費用

2件260万

不満だったこと

なし

良かったこと

司法書士への後見人手続きに対して、専門に依頼した方が断然良い。自分で使用とすると上手くはいかない。時間もないし、それなら外部に依頼をした方が良い。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。