愛媛県 63歳男性

2025年1月掲載
相続発生
2020年
発生から着手まで
亡くなってから2ヶ月くらい
相続発生から完了まで
3ヶ月くらい
財産総額
財産を相続していない

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人63歳(男性)本人
相続人135歳(女性)長女
相続人230歳(男性)長男
相続人325歳(女性)次女
相続人489歳(女性)母親
相続人563歳(女性)妹(投稿者)

財産や負債などの金銭管理状況を出来るだけ知っておくこと。

とにかく財産や負債のある人の金銭管理状況を確認しておく方が良いと思う。余り好まれない話題だと思うが、日ごろから少しずつでも会話の中で情報を得るか、例えば病気で入院する際に金銭管理をさせてもらうように説得するとかの工夫をしておくとか。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

本来は亡くなった当人の子供が相続者だったが、不明な負債もある可能性が有るので全員相続放棄した為、母親と自分も相続放棄手続きを行うことになり大変だった。

事前にやっておけばよかったこと、後悔したこと

亡くなった当人の金銭管理が良くないのと、子供たちにも管理は任せていなかった様なので、せめて分かるような物を残して欲しかった。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。