青森県 57歳男性

2023年5月掲載
相続発生
2017年
発生から着手まで
4月に被相続人が亡くなり、5月には相続手続きを始めました。
相続発生から完了まで
約2ヶ月です。
財産総額
1000万円~2500万円未満

現金・預貯金/自宅(住居・土地)

負債総額
負債を相続していない

なし

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人80歳(男性)本人
相続人177歳(女性)配偶者
相続人253歳(男性)長男(投稿者)

母とお茶を飲みながら15分で相続協議は終了。

相続人は私と母だけだったので、それぞれの相続分に関してお茶を飲みながら15分で話は終わりました。ただ、土地建物は母が住むのですが、相続は私が引き受けました。高齢の母に何かあった場合また手続きが必要になるから、という理由です。3年後に今度は母が亡くなりましたのでそれは現実になりました。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

銀行口座が3つの銀行に分散していました。手続きをするにしても、実家は私が住んでいるところから約80キロ離れているので平日に出かけて手続きをするのは職場で休みを取らなければならないなどの手間がかかりました。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

被相続人が病院に入院してそのまま家に戻れずに亡くなってしまったので、預金通帳、土地建物の権利書などの関連書類を探すのに手間がかかりました。父はそのことを母にも教えていなかったので手続きできるように書類をまとめるのに手間取りました。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

事前の準備らしきことはほとんどしていませんでした。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

控除の利用

基礎控除

専門家の利用

司法書士

費用

15万円

不満だったこと

特にありません。満足しています。

良かったこと

土地建物の相続に関して、権利関係を明らかにするために存在も知らないような親戚の戸籍を取り寄せて頂きました。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。