愛知県 32歳女性
2023年11月掲載- 相続発生
- 2019年
- 発生から着手まで
- 3ヶ月
- 相続発生から完了まで
- 2ヶ月ぐらい
- 財産総額
- 財産を相続していない
なし
- 負債総額
- ~100万円未満
借入金
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 61歳(男性) 本人 相続人1 51歳(女性) 配偶者 相続人2 33歳(女性) 長女 相続人3 34歳(男性) 長男 相続人4 28歳(女性) 次女(投稿者) 相続人5 17歳(男性) 次男
生きていても、死んでも迷惑をかける親。非協力的な兄姉。結局嫌な思いをするのは立場の弱い年下。
我が家のように、家族関係が不仲で両親、兄姉との会話もなく顔を合わせることもないような家庭もわずかながらあると思いますが、気づかぬ間に借金を相続してしまわないように、家族が亡くなった場合は、お金の話はきちんと聞き、きちんと手続きはしたほうが良い。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
母から急に電話がきて、借金の相続放棄の手続きをしてきたほうが良いと言われた。兄姉が全然協力的でなく、必要な提出書類や処理の仕方など、全部私が聞きに行った。私自身、その時はまだ子供が未就学児だったので、連れていって話を聞くのも大変だったし、代わりに記入する書類や市役所での必要資料を取りに行くことなど、全部妹の私に押し付けられて本当に面倒だった。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
家にお金がないのはわかっていたけれど、会話もなく不仲な家族関係だったので、借金までは把握できていなかった。幸い?貧乏だったので、相続を放棄しても財産になるようなものはないから困らなかったけれど、相続の処理や、銀行から届いた督促状のようなものなど、そういった書類を見るだけでも精神的に病んで嫌な気持ちになるので、不仲でも実家の事情は少しでも知っておくべきだと思った。
事前にやったこと、やっておいてよかったこと
事前にできたことはなかった。
相続税・生前贈与・相続放棄
相続税
0円
相続放棄
借金を肩代わりなんてしたくない。
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。