長崎県 57歳女性

2023年2月掲載
相続発生
2022年
発生から着手まで
1ヶ月
相続発生から完了まで
7ヶ月
財産総額
5000万円~1億円未満

現金・預貯金/自宅(家・空き家・土地など)/有価証券/保険/自動車/その他

負債総額
5000万円~1億円未満

なし

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人55歳(男性)本人
相続人157歳(女性)配偶者
相続人224歳(女性)次女

二次相続のことを考えておけばよかったです。生前贈与見直しのニュースを聞くと後悔しています。

専門家への相談はしてなかったですが、相続を開始する前に相談しておけばよかったと後悔しました。遺産相続分割協議書を作る前に専門家への相談をしておけば、二次相続時の注意点などアドバイスなどがよりわかっただろうと感じました。初めての相続手続きで一つ一つ調べて行なったつもりでいましたが、素人では限界があると思いました。税務署に相談しても相続のことは回答してもらえないのも残念だと感じました。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

生まれてからの戸籍を揃えるのが大変でした。義両親が本籍地を移していたことがわかり、他県の市役所に郵便為替を同封し郵便にて依頼を戸籍謄本を取寄せたり、子供達の実印をつくり印鑑証明を取得したりと法定相続一覧図を取得するまでの手続きが大変でした。また、銀行の手続きも口座が沢山あり、窓口にいくのも予約をしていかないといけないなど制約もあり躓いてばかりで、思うように進まないことでストレスがたまりました。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

遺産相続分割協議書を作成するときに、子供達に税金がかかるとおもって配偶者軽減措置を利用してひとりで相続することで話をしていましたが、二次相続のことを考慮しこどもにも相続をさせておけばよかったと後悔しました。専門家のアドバイスが必要だったと思いました

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

専門家への相談

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

控除の利用

配偶者の軽減措置、小規模宅地等軽減措置

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。